韓国ドラマでよく見るシーンを実際にやるのかどうか気になりませんか?
	実は、ドラマの中だけのお話で、実際にはしないのでは?
	  という事を訊いてみました。
 
 
     韓流ドラマを見ない方でも、もう一般的に知られている事かもしれません。
実際に男女関係なく、年齢が上の方を敬い、グラスの向けて、お酒を飲むことはしないようです。
 その為、韓国ではお酒の席で失礼が無いように、初めて会った人でも、年齢を聞く事が礼儀みたいです。
        日本人からすると、初対面で年齢を訊くの? 
        と逆に非礼に感じる行為ですが、プライベートだけではなく、ビジネスシーンでも年齢をお伺いする事は礼儀を重んじる為に、必要な行為と受け取られるようです。
年上の人に正面を向いて、お酒を飲むことは失礼とされており、目上の人が「楽にしていいよ」と言わないかぎり必ずそうするよう。
そして、万が一「楽にしてもいいよ」と言われたとしても、堂々と正面を向いて飲んではいません!
		遠慮がちに飲むことが礼儀とされています。
●술 (スル)= 酒
        ●마시다(マシダ)= 飲む
 韓国へ旅行に行かれた経験をお持ちの方は、日本でいうところの小鉢が沢山並んだ事に驚かれたのではないでしょうか。
韓国へ旅行に行かれた経験をお持ちの方は、日本でいうところの小鉢が沢山並んだ事に驚かれたのではないでしょうか。 
勝手に次から次へと小鉢が並ぶのかと思われている方もおられると思いますが、勝手に出てくるわけではありません。
ただ、野菜などがなくなると無料で出てくるようです。
これはサービス精神から始まったみたいで、今はどのお店も同じサービスを行っているので、安く仕入れができる八百屋さんを探すのが大変なようです。
●한국요리 (ハングッヨリ)=韓国料理
        ●먹다(モッタ)=食べる
      ●맛있다(マシッタ)=美味しい
 元々は、出産をした母親が血流を良くして母乳がよく出るようにと、わかめスープを飲んでいた事に由来しているようです。
元々は、出産をした母親が血流を良くして母乳がよく出るようにと、わかめスープを飲んでいた事に由来しているようです。
母乳が出やすくなるようにという願いを込めて、と考えると日本で言う所の「お餅」の様な、 物でしょうか。
そして、年に1回の誕生日には、そんな母親の優しさに感謝し、健康を願う為にわかめスープを飲むように変わってきました。
韓国には『食べ物では治らない病気は薬でも治らない』という言葉があるぐらい日々の食生活に気を付けているようです。
最近は、韓国コスメも人気がありますが、男女問わずキレイな肌もそんな日常生活から出来上がっているのでしょうね。
●미역국(ミヨックク)=わかめスープ
 ●어머니(オモニ)=お母さん
 ●생일(センイル)=誕生日
 韓国ドラマで、女の子がタオルを頭に巻いてサウナでゆで卵食べるシーンを見た事ありませんか?
韓国ドラマで、女の子がタオルを頭に巻いてサウナでゆで卵食べるシーンを見た事ありませんか?
あの耳のあたりでタオルの両端を束ねる巻き方「羊巻き」と言うみたいですよ。
もちろん、日本と同じようにシャワー、バスタブがついているお家が多数を占めますが、実際にバスタブにお湯を張って浸かる、という行為はあまりされないようです。
その代わり、韓国には24hやっているサウナも多く、週に1回は全身アカスリを習慣にしている人も少なくありません。
韓国人女性のお肌がきれいな秘密はサウナにもあり!!