目指せ TOEIC®L&R 500点台 答えと解説
空欄に入る最も適切なものを選択肢(A)~(D)の中から選んでみよう。
1. Ms. Marla Johnson was _____ by her boss.
(A) interrupt
(B) interrupts
(C) interrupted
(D) interrupting
答え :
(C) interrupted
解説:
訳:Ms. Marla Johnsonは彼女の上司に割って入られました。
空所の前にbe動詞wasがあるため動詞ではなく分詞が入ることになるが、後にby「~によって」が続いているため受動態を表せる過去分詞の(C) interrupted「割って入られる」が正解。
(A) interrupt、(B) interrupts「割って入る」はともに動詞の現在形なのでbe動詞の後では使えない。
(D) interrupting「割って入っている」は現在分詞で後に目的語となる名詞が必要だが、この文ではbyの前置詞句が続いているため不可。
2. The flight was _____ due to inclement weather.
(A) cancellation
(B) canceled
(C) canceling
(D) cancels
答え:
(B) canceled
解説:
訳:そのフライトは悪天候のために取り消されました。
be動詞wasの後には多くの場合名詞か形容詞または動詞の分詞が来る。主語がThe flightでありcancel「取り消す」という動作を受ける側なので過去分詞の(B) canceled「取り消される」が正解。
due to「~のために」inclement「(天候などが)悪い」
(A) cancellation「取り消し」は名詞なので冠詞や代名詞の所有格が必要。
(C) canceling「取り消している」は現在分詞で後に目的語になる名詞が必要。
(D) cancels「取り消す」は動詞の現在形でbe動詞の直後には使えないため不可。
3. The administrative director told her secretary to _____ the report tomorrow.
(A) write
(B) writing
(C) writes
(D) wrote
答え:
(A) write
解説:
訳:理事長は自分の秘書に明日報告書を書くよう言いました。
tell+人+to不定詞「人に~するように言う」となっており、to不定詞はto+動詞の原形なので(A)が正解。
administrative「管理(経営)上の」
(B) 現在分詞
(C) 現在形(主語が三人称単数)
(D) 過去形
4. People listening to the presentation were _____ moved by its message.
(A) clear
(B) clearing
(C) clearly
(D) clears
答え:
(C) clearly
解説:
訳:発表を聞いている人々は明らかにそのメッセージに感動していました。
be動詞と過去分詞の間が空所になっているので過去分詞を修飾できる副詞の(C)clearlyが正解。
(A) clear「明確な」形容詞または「一掃する」動詞の原形
(B) clearing「一掃している」
(D) clears「一掃する」現在形(主語が三人称単数)
5. Mrs. Longbottom realized she forgot to _____ a critical report.
(A) submit
(B) submitting
(C) submitted
(D) submits
答え:
(A) submit
解説:
訳:Mrs. Longbottomは非常に重要な報告書を提出するのを忘れていたことを認識しました。
forget+to不定詞「~するのを忘れる」のtoの直後が空所になっているので原形である(A) submit「提出する」が正解。
realize「認識する」critical「非常に重要な」
(B) 現在分詞
(C) 過去分詞または動詞の過去形
(D) 動詞の現在形(主語が三人称単数)
6. Tom Ivey and John Lockhart are not content with their new office because of its _____.
(A) located
(B) locates
(C) location
(D) locating
答え:
(C) location
解説:
訳:Tom IveyとJohn Lockhartはその立地のために新しい事務所に満足していなかった。
itsという代名詞の所有格の直後が空所になっている。所有格の後には名詞が必要だが、空所のあとはピリオドで文が終わってしまっているため名詞の(C) location「立地」が正解。
(A) located「位置する」過去分詞または「配置した」過去形
(B) locates「配置する」現在形(主語が三人単数)
(D) locating「配置している」現在分詞
7. Mrs. Jamison _____ her seventh consecutive company bowling championship title.
(A) to win
(B) win
(C) won
(D) winning
答え:
(C) won
解説:
訳:Mrs. Jamisonは7回連続で会社のボーリング大会で優勝した。
主語の直後が空所になっており、他に動詞がないので動詞を選ぶことになる。7回連続でと過去の事実を述べているので過去形の(B) win「優勝した」が正解。
consecutive「連続の」bowling「ボーリング」tittle「王座」
(A) to不定詞
(B) 動詞の現在形(主語が三人単数)
(D) 現在分詞
8. The company should rethink _____ advertisement strategy as soon as possible.
(A) theirs
(B) its
(C) ours
(D) hers
答え:
(B) its
解説:
訳:Mrs. Jamisonは7回連続で会社のボーリング大会で優勝した。
主語の直後が空所になっており、他に動詞がないので動詞を選ぶことになる。7回連続でと過去の事実を述べているので過去形の(B) win「優勝した」が正解。
consecutive「連続の」bowling「ボーリング」tittle「王座」
(A) to不定詞
(B) 動詞の現在形(主語が三人単数)
(D) 現在分詞
9. The office clerks were _____ for their supervisor to return with the food.
(A) waited
(B) waiting
(C) waits
(D) wait
答え:
(B) waiting
解説:
訳:事務員たちは上司が食料を持って戻るのを待っていました。
be動詞wereの直後なので動詞でないものを選ぶ。wait for「~を待つ」の取っているので過去進行形になる(B) waitingが正解。
supervisor「上司」return with「~を持って戻る」
(A) wait「待つ」は自動詞で目的語を取らないので受動態になるこれは不可。
(C) 動詞の現在形(主語が三人単数)
(D) 動詞の原形
10. Jenny Yamada was interested in the manager position, however, she was not sure she was a good _____ for it.
(A) fits
(B) fitting
(C) fittingly
(D) fit
答え:
(D) fit
解説:
訳:Jenny Yamadaは店長の職に興味がありましたが、自分にその適性があるか確信がありませんでした。
goodという形容詞の直後に空所があり、さらにその前には単数を表す不定冠詞aがついている。よって名詞の単数形である(D) fitが正解。
be (a) good fit for「~にぴったりだ」position「職」be sure that「~について確信がある」
(A) 動詞の現在形または名詞の複数形
(B) 現在分詞
(C) 「適切に」副詞
TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
L&R means LISTENING AND READING.