アップルkランゲージ通信5月号

12月 入会キャンペーン
12月 入会キャンペーン
[Information] 2023/12/01 12月の入会キャンペーン!

お知らせ

   

アップルkランゲージ通信 11月号

Hello!
Check out the latest news from Apple.K!
こんにちは! アップルkランゲージ通信のお時間です!

第35号!11月のトピックは

=============

海外の「栗料理」

新講師のご紹介

11/11(土)英会話 入門&初級者限定 ワークショップ

“Emily in Paris”から学ぼう!

今月のReading Challenge1 “Stay motivated to learn a language”

今月のReading Challenge2 “Sweet November”

=============

海外の「栗料理」

栗が美味しい季節になってきましたね。

この季節になると、期間限定でマロンスイーツが出たり、栗ご飯が食卓に並んだりしますが、皆さんはすでに栗を楽しまれましたか?
今回は、海外で楽しまれている栗料理をご紹介します。

●マロンクリームスープ
秋から冬にかけて、街では焼き栗屋台が出始める所もあるオーストリア。
その時期には、レストランでマロンクリームスープが味わえるそう!
栄養豊富で甘味のあるマロンとクリームの組み合わせ、寒い時期に飲みたくなりそうですね!

●カスタニャッチョ (Castagnaccio)
イタリア(トスカーナ地方)で有名な、栗を粉末状にした、栗パウダーを使う、ボリュームのあるケーキです。

オリーブオイル・ローズマリー・マツの実・クルミ・レーズンなどの材料で作られ、付け合わせにホイップクリーム・アイスクリームを添えて食べられたりするそう!

卵や乳製品は一切使わず、砂糖も加えないという素朴なお菓子の為、健康に気を使われる方のお菓子としてもすごく良さそうですね!

●ジビエの栗ソース
ジビエとは、狩猟によってとられた天然の野生鳥獣の食肉の事を言い、北欧では、秋から冬にかけて狩猟が解禁されます。

お肉の味には、濃厚なソースやジャムをのせて食べたりするそうで、そのソースに栗が使われたりするのです!

旬のお肉×旬の食材ソースで、季節にした食べられない特別な料理になりそうですよね。

こんな話をしていると、お腹が空いてきますね! 今年も、秋の味覚を沢山味わいましょう。


新講師のご紹介

Agustina (アグスティーナ) スペイン語&英会話 
@なんば校

スペインのガリシア州出身。
外国の文化・言葉を学ぶことが好きで、大学では翻訳科を専攻、スペイン語教育法の資格も取得。
卒業後はスペイン語と英語講師として4年間働いていました。
DELE試験の面接官経験もあります。

講師紹介をもっと見る

Shane (シェーン) 英会話担当
@梅田校

フィリピン、マニラ出身。
小学4年生の時、日本にいる両親と暮らすため来日。
英会話講師を始めたのは高校生の時。
色んな人と話すことの楽しさにやりがいを感じ、英会話講師としてのキャリアを重ねています。
また、来日当初日本語が分からず、いちから日本語を学んだ経験を活かし生徒様の気持ちに寄り添えるレッスンを心がけています!

講師紹介をもっと見る

11/11(土)英会話 入門&初級者限定 ワークショップ @なんば校

入門&初級者限定の、フリーカンバセーションWorkshopあき子の部屋を11月11日(土)になんば校で開催!

難しい単語や言い回しは日本語でOK!
また、英語の質問にお答えするコーナーも開催!
お気軽にご参加ください。

【日 時】11月11日(土)13:30~14:10
【開催地】難波校
【レベル】入門~初級
【参加費】500円:月4レッスン以上受講中の方
     800円:月2&3レッスン受講中の方(全て税込)
【講 師】大神あきこ

詳細は難波校までお問い合わせください!

“Emily in Paris”から学ぼう!

Netflixでとっても人気になった、ドラマ 「Emily in Paris」
ストーリーが面白く、かわいく洗礼されたファッションやパリの風景・音楽もドラマの魅力にもなっています。
今回は、役に立つ英語フレーズをいくつかのフレーズをピックアップしてみました。

●Fake it till you make it
フランスに行くことになったエミリーに対し、彼氏が 「フランス語話せないよね?」と聞いた事への返事の言葉です。

直訳は、「成功するまでは、その振りをしろ」ということです。

最初はその実力や自信がなくても ある振りをし続けていると 自然とスキルや自信が身に付き、本当に達成する事ができるという意味です。
何かに挑戦したいけど自信がない時などに、使えそうです!

● It was above and beyond
「期待以上だった」という意味の誉め言葉です。

すごく重要な会食を友達・ガブリエルのレストランで開いたエミリー。
ガブリエルのおいしい食事もあり無事成功となった会食後、 友人への感謝・褒め言葉としてこの言葉をかけます。
想像を超えてとっても素晴らしかった!!という時に使えそうなフレーズです!

●take pride in〜
「〜を自慢/誇りに思う」という意味のフレーズです。

もともとエミリーが住んでいた街の話の際、 「シカゴに行って、シカゴの名物ピザを食べたよ」 といわれた時にエミリーが言った言葉が
That is our specialty. We take a lot of pride.
それはシカゴの名物で、私達の自慢でもあります。

この様にも使えますが、 「take pride in ○○」の様に、in+名詞をつけると 「~を自慢に思う」という表現として使えます。

例:She takes pride in her daughter’s achievement.
(彼女は、娘の成功に誇りを持っている)

いかがでしたでしょうか?
可愛く元気がでるドラマで、楽しく英語に触れる機会を増やしてみてはいかがでしょうか!

今月のReading Challenge1 “Stay motivated to learn a language”

Learning a new language isn’t always exciting, and we all experience moments in which we have less motivation. Below you will find tips to help you.

1) Talk to your teacher and our staff.
AppleK is here to support you.
Your teacher is probably the best person to consult; he/she can highlight your progress and strengths.
Your teacher will give you specific advice based on your personal needs.
This can be done informally anytime you need it. For a full report, ask for a counseling lesson.

2) Keep it fun!
Don’t study because you have to, but because you want to.
Remember all the reasons why you started to study a language, and all the new opportunities that will be open to you.

3) Study with a friend.
With the right partner, you will get the necessary motivation to study on a regular basis.
You will be able to share your ideas or fix his/her mistakes.
He or she will ask you for help, which will make you realize your progress or you will be able to ask for some assistance.
Plus, if you introduce AppleK to your family, friends or acquaintances, you might get a reward!

4) Take a trip where your new language is spoken.
Don’t rely on your smartphone, meet new people, and discover new horizons!
Surely not always an easy thing to do, but it can be a great way to get motivated.

今月のReading Challenge2 “Sweet November”

There are plenty of great sweets to enjoy in November, but today’s story is about the movie called “Sweet November”.
Sweet November is a 2001 romantic film, with San Francisco as its background.
Directed by Pat O’Connor and starring Keanu Reeves (playing Nelson Moss) and Charlize Theron (Sara Deever), this movie should capture your attention and move you.

The movie is a remake of a 1968 film starring Sandy Dennis and Anthony Newley.
Both films have the same concept: a beautiful girl takes men to her bed for one month at a time.
Why a month? “It’s long enough to be meaningful and short enough to stay out of trouble,” Sara says.
Do you agree? Nelson Moss is a workaholic advertising executive searching for answers about life’s big questions.
Sara Deever is a very unique and attractive woman who unfortunately has terminal cancer
Why don’t you learn more about it by watching the movie? Or reading the book?

Vocabulary:
● a remake: make something again or differently.
● workaholic : a person who works excessively hard and long hours.
● terminal cancer: a cancer that is out of control, hence deadly.

⇒ アップルk通信10月号

一覧へ戻る

アップルKの役立つ英会話ブログ

まずはアップルkのレッスンをお試し下さい[見学・説明・体験予約]

ページトップへ

データサイエンティスト養成スクール まなべくとる 完全月謝制

企業向け 語学講師派遣